10分で分かる!トランスポーター

未分類
つづける君
つづける君

今回は、生体膜輸送システムのトランスポーターについて勉強していきましょう。

こはる🔰薬剤師
こはる🔰薬剤師

トランスが「移動・乗り換え」で、ポーターが「運搬役」って意味ですよね。

つづける君
つづける君

そうです。では早速、移動・運搬役のトランスポーターについて勉強していきましょう。

トランスポーターとは

トランスポーターとは

  • トランスポーター(輸送体)とは、生体膜内外の物質(栄養素・薬物・毒物など)の運搬を行う。
  • トランスポーターは、膜タンパク質の一つ。
  • 濃度勾配を利用した受動輸送や、ATPを利用して濃度勾配に逆らった能動輸送などを行う
  • 特定の物質が結合すると、一定方向に結合した物質を送り込む。
つづける君
つづける君

トランスポーターは、物質の移動・運搬役です。エネルギーを直接使った運搬や、濃度勾配を変えることで、間接的に運搬する方法など様々あります。

こはる🔰薬剤師
こはる🔰薬剤師

イオンチャネルとは違うんですか?

つづける君
つづける君

イオンチャネルは、エネルギーを使わない、濃度勾配だけを利用したイオンの通り道ですので、トランスポーターとは違います。詳しくはこちらで復習してくださいね。「10分で分かる!イオンチャネル」

トランスポーターの分類

つづける君
つづける君

トランスポーターを分類わけすると、

  • イオンポンプ
  • ABC(ATPーbinding cassette)トランスポーター
  • SLC(solute carrier)トランスポーター

この3種類に分類されます。

こはる🔰薬剤師
こはる🔰薬剤師

イオンポンプは、なんとなくイメージできるけど、ABCとSLCは。。

つづける君
つづける君

それでは、詳しく見ていきましょう。

一次性能動輸送

つづける君
つづける君

一次能動輸送とは、「直接エネルギーを使う輸送体」です。トランスポーターで、一次輸送に分類されるのは、イオンポンプとABCトランスポーターの2つです。

こはる🔰薬剤師
こはる🔰薬剤師

イオンポンプは、イオンの運搬するんですよね。ABCは?

つづける君
つづける君

ABCトランスポーターは、イオン以外の分子を輸送します。

イオンポンプ

Na,K-ATPase
  • 3個のNaを排出して、2個のKを取り込む
  • 全ATPの30%以上が、このトランスポーターに消費される。
  • 細胞膜に存在している
H,K-ATPase(プロトンポンプ)
  • 2個のHを排出して、2個のKを取り込む
  • 胃粘膜壁細胞に存在して、胃酸を生成する

ABCトランスポーター

P-糖タンパク質
  • 疎水性低分子化合物を細胞外に排出する
  • 基質選択性が低く、異物排出に関与する。
  • がん細胞や血液脳関門、小腸に存在する

SLCトランスポーター

つづける君
つづける君

SLCトランスポーターは、ATPを直接使いません。一次性能動輸送の結果生じた濃度勾配を利用して、物質輸送を行います。

こはる🔰薬剤師
こはる🔰薬剤師

「solute」の意味が「溶質」で、「carrier」が「運搬」だから、溶質運搬人ってことですか。

つづける君
つづける君

SLCは、3つに分類されます。

  • 共輸送
  • 交換輸送
  • 受動輸送

各輸送体の、作用と代表的なトランスポーターを見ていきましょう。

共輸送

  • 一次性能動輸送によって生じた濃度勾配を利用する
  • 複数の特定物質を、同一方向に輸送する
  • 別名「キャリア」とも呼ばれる。
Na/Cl 共輸送体
  • Naの濃度勾配を利用して、Cl の取り込みを行う
  • 腎臓に存在する
SGLT2
  • Naの濃度勾配を利用して、グルコースの取り込みを行う。
  • 腎臓に存在する
NET
  • Na,Cl の濃度勾配を利用してドパミンの再取り込みを行う。
  • ドパミン作動性神経終末に存在する。

交換輸送(逆輸送)

  • 一次性能動輸送によって生じた濃度勾配を利用する
  • 複数の特定物質を逆方向に輸送する
  • 共輸送同様に、別名「キャリア」と呼ばれる。
Na/Ca2+交換体
  • Naの濃度勾配を利用する。
  • 3個のNaの取り込みと、1個のCa2+の排出を行う
  • 細胞内Na濃度に応じて逆方向の反応が生じる場合もある。
  • 心筋や神経細胞に存在する
URAT1
  • 有機アニオンの濃度勾配を利用する。
  • 尿酸の取り込みと、有機アニオンの排出を行う。
  • 腎臓に存在する。

受動輸送

ATPを利用せず、濃度勾配のみで特定の物質を単体輸送する。

GLUT2
  • 濃度勾配に従って、グルコースやガラクトースなどを取り込む。
  • 小腸や腎臓に存在する。

終わりに

つづける君
つづける君

以上でトランスポーターの説明は終わりでが、いかがでしたか。

こはる🔰薬剤師
こはる🔰薬剤師

色んなトランスポーターがあるんですね。わざと濃度の違いを作って、別の物を輸送させたりとか、大変ですね。

つづける君
つづける君

必要なものを取れたり、不要な物を排出したり、トランスポーターは忙しいですね。ちなみに、ATPの多くは、このトランポーターの輸送に使われているそうです。

こはる🔰薬剤師
こはる🔰薬剤師

私も、トランスポーターに負けないぐらいエネルギー消費します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました