きゅうりの栽培と記録

未分類

栽培方法

スケジュール

4月上旬 畑準備 植え付け2週間前
  • 1㎡あたり、苦土石灰100〜150g・堆肥3〜4kg・化成肥料100〜200gを入れて耕す
  • 畝を作り支柱を立てる。
  • 立てた支柱にネットを張るか、ヒモを40cm間隔で張る。
つづける君
つづける君

ネットは片付けも大変なので、出来ればヒモに誘引出来るようにチャレンジしてみよう。

4月中旬 苗の購入
  • 本葉3〜4枚の接木苗を購入する。
つづける君
つづける君

連作障害を防ぐために接木苗を購入しましょう。

4月中旬 植え付け
  • 株間45〜50cmで植え付ける
  • 植え付ける穴に水をたっぷり注ぐ
4月下旬〜 ツルの誘引
  • 毎週、伸びたツルを誘引していく
5月中旬〜 追肥
  • 2週間に1回、化成肥料30gをまく。
  • きゅうりの根は浅く広く伸びるので、株元ではなく畝の周りに施す。
  • 化成肥料の代わりに「油カス液肥」でも可
5月中旬〜 芽かきと整枝
  • 5節目まではわき芽と花を取り除く。
  • 6節目から上のわき芽(子づる)は葉を2〜3枚つけて切る。
  • 小づるから出たわき芽(孫ずる)は葉を1〜2枚つけて切る。
6月初旬〜 収穫
  • 1番果と2番果は10cm程度で収穫する
  • それ以降は20cm前後で収穫する
  • 大きくなり過ぎないうちに収穫することで、株の負担を減らす
6月中旬 摘心
  • 親づるがネットの上まで伸びたら摘心する。
  • 「つる下ろし」出来れば摘心しなくても良い。
つづける君
つづける君

ネット栽培の次は「つる下ろし」が出来るようにヒモ誘因で栽培してみよう。

きゅうりの特徴

  • 土壌酸度:pH6.0~6.5
  • 育成適温:22〜28℃
  • 発芽適温:25〜30℃
  • 連作障害:3年程度

病害虫

ウリハムシ
  • ウリハムシはウリ科の葉を食べる虫
  • 放っておくと葉を食害されるので見つけ次第駆除。
  • 防虫としては、草木灰を葉にかけると良い。
つづける君
つづける君

夕方はウリハムシの動きが鈍くなってるので駆除しやすいよ。

うどんこ病
  • 葉がうどんの粉を振り掛けたように白くなる病気
  • 放置すると全体に広がり枯れてしまう。
  • 予防するには、畑の乾燥を防ぐために藁を敷いたり、こまめに枯れ葉を取り除くこと。
  • 発生初期の対策としては、病気が出た葉を取り除くか薄めたお酢を散布する。
つづける君
つづける君

うどん粉病が出た葉を除去した場合は、畑の中に放置せず持ち帰って捨てよう。畑に放置すると他に感染る恐れがあるよ。

栽培記録

202203〜202208

コメント

タイトルとURLをコピーしました